9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

金沢市避難行動支援者名簿に関する条例では、避難支援等関係者について、民生委員地区社会福祉協議会自主防災組織消防団、その他の避難支援等実施に関わる関係者で、規則で定める者とされています。ある自主防災会長から、最後の部分のその他の避難支援に携わる関係者について地域交番の警察官を加えて、避難行動支援者名簿提供できないかとの問い合わせがありました。

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

町内会長福祉協力員皆様には、いざというときの迅速な避難支援等実施のため、日頃から要支援者への見守り活動等に活用していただいていると伺っており、地域ぐるみでの共助の取組に改めて感謝を申し上げるものであります。 今後も新たな協定締結を働きかけ、各町内会安否確認のために役立てていただきたいというふうに考えております。 

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-03-04

大地震など災害発生時、自力で避難することが難しく、特に避難支援を必要とする方々に対して避難支援等を行っていくということは非常に大切なことでありまして、必要なことであります。その基礎となる名簿として、災害対策基本法に基づきまして市が作成しているのがこの避難行動支援者名簿であります。

白山市議会 2018-06-12 06月12日-02号

さらには、平成29年度には地域のつながりが被害を最小限に防ぐという観点のもと、ふだんより住民同士の顔の見える関係を構築していくことが大切であることから、各町内会長福祉協力員皆様には、いざというときの円滑かつ迅速な避難支援等実施のために、要支援者への日ごろからの声かけ、見守り活動をお願いいたしているところであります。 

金沢市議会 2017-06-20 06月20日-02号

東日本大震災教訓を踏まえ、平成25年の災害対策基本法の改正において、避難行動支援者名簿を活用した実効性のある避難支援がなされるよう、1、避難行動支援者名簿作成市町村に義務づけるとともに、その作成に際して必要な個人情報を利用できること、2、避難行動支援者本人からの同意を得て、平常時から消防機関民生委員等避難支援等関係者情報提供すること、3、現に災害発生、また、発生のおそれが生じた

金沢市議会 2014-12-17 12月17日-02号

国は、東日本大震災教訓を踏まえ、平成25年6月に災害対策基本法を改正して、避難行動支援者名簿を活用した実効性のある避難支援ができるように、避難行動支援者名簿作成市町村に義務づけ、そのために必要な個人情報を利用できること、要支援者本人からの同意を得て、平常時から消防機関民生委員児童委員などの避難支援等関係者情報提供すること、災害発生時などには本人同意の有無にかかわらず避難支援等関係者情報提供

  • 1